適正な動物実験に向けて

動物愛護管理法が定める3Rは、動物実験の国際原則です。これを私たちは科学者の発想でいち早く研究基盤に取り込み、3Rに配慮した適切な動物実験を行うための明確な規程を策定しました。
規程により、実験計画の審査や飼育環境の調査、実験実施者への教育等を行う動物実験委員会を設置し、動物実験の適正性を自ら審査・点検しています。
併せて、動物実験の苦痛カテゴリーを正しく判断し、かつ実験実施者の教育に役立てるために、他の研究機関に先駆けて実験処置コード表を作り公表するなど、3Rに配慮した動物実験の実現をリードする取り組みを行っています。

また、科学的合理性と動物福祉のバランスを大切にした私たちの創意工夫によって、マーモセット、ヒト化NOGマウスなど、有用なモデル動物や実験技術が実用化され、人々の健康や豊かな生活を支える基盤技術として生かされています。

※3R原則

Replacement:代替法の利用

コンピュータなど無生物を用いた完全置換、または系統発生学的に低位の動物を用いた相対的置換

Reduction:使用動物数の削減

より少ない動物数での同等の情報収集、または少数の動物を長期飼育しての最大の情報収集

Refinement:苦痛軽減を中心とする動物実験の洗練

動物の福祉向上および苦痛の軽減・排除をもたらす飼育方法あるいは実験方法の改善

PAGE TOP

Copyright © Central Institute for Experimental Medicine and Life Science