飼育管理技術研究室
実中研では、これまでにトランスジェニックマーモセット作製技術、ゲノム編集技術などにより、免疫不全マーモセット、アルツハイマーモデルマーモセットなど、様々な疾患モデルを作出してきました。これらの動物を用いて研究を実施するためには、なるべく他の疾患に罹らないようにモデル動物を健康に育成することがとても重要となります。またマーモセットの寿命は、10-20年と長いため、その生涯を健康に過ごすことができるよう、私達は飼育技術の開発を行なっています。例えば、野生のマーモセットは、社会的動物で両親と子供たちの家族で生活しますので、できるだけ野生の社会環境に近くなるように家族で飼育可能なケージを開発し、どの位のケージの大きさであれば、マーモセットが充分な発達できるか、どのような環境エンリッチメントがマーモセットにどのような影響を与えるかなどを研究しています。
※代表的な研究論文
- Development of a 3D tracking system for multiple marmosets under free-moving conditions.
Yurimoto T, Kumita W, Sato K, Kikuchi R, Oka G, Shibuki Y, Hashimoto R, Kamioka M, Hayasegawa Y, Yamazaki E, Kurotaki Y, Goda N, Kitakami J, Fujita T, Inoue T, Sasaki E.
Commun Biol. 2024 Feb 21;7(1):216.
- Early parental deprivation during primate infancy has a lifelong impact on gene expression in the male marmoset brain.
Shinohara H, Meguro-Horike M, Inoue T, Shimazu M, Hattori M, Hibino H, Fukasawa K, Sasaki E, Horike SI.
Sci Rep. 2024 Jan 3;14(1):330.
- The common marmoset in biomedical research: experimental disease models and veterinary management.
Inoue T, Yurimoto T, Seki F, Sato K, Sasaki E.
Exp Anim. 2023 May 17;72(2):140-150.